バージニア大学はトマスジェファソンが作った大学で、とてもきれいな建物や景色などがあります。バージニア大学にあるシャーレツビールと言う小さい町がバージニアの真中ぐらいあります。
ロタンダの周りに古い部屋があります。
この部屋は、ジェファソンの時代の大学生の寮で、今までも大学生が使っています。
バージニア大学はトマスジェファソンが作った大学で、とてもきれいな建物や景色などがあります。バージニア大学にあるシャーレツビールと言う小さい町がバージニアの真中ぐらいあります。
Posted by Cathy M at 8:53 AM 5 comments
今週ウェールスミスさんと言う有名なアメリカン人のはいゆうについて話します。
ウィールスミスさんは色々な映画に載っていて、かんとくの仕事も音楽のラーパーの仕事もした事があります。
スミスさんの初めの大ヒット(人気があった番組)は「フレッシュプリンスオブベレー」と言うテレビ番組でした。
Posted by Cathy M at 7:31 AM 3 comments
Posted by Cathy M at 7:28 AM 3 comments
Labels: 花より男子、ドラマ、日本、松本潤、小栗旬
面白いブログを見たんですが。。。
この人はジョージワシントンの大学生で、ウルトメットフルズビーについて話がありますよ。興味がある人は見たらいいでしょう:http://gwadvjapncomposition.blogspot.com/2008/09/blog-post_24.html
Posted by Cathy M at 8:26 PM 0 comments
こんにちは!私は最近他の大学生の友達を作ってみているので、その前にちょっと自分の事について書いて自己紹介した方がいいと思います。
~
私の名前はキャシーでアメリカ人のバージニア大学の一年生です。大学が今年始まって楽しんでいます。
大学に来る前に、北バージニアのレークブラドック高校と言う学校に行っていました。そこで、日本語を五年間も勉強したけど、まだまだ上手じゃないんです!
私の母は日本の北海道出身ですから、私は日本人のハーフなんです。6歳から7歳まで1年半くらい日本の六本木に住んでいて、ASIJ(American School In Japan)と言う学校に行っていました。だから、ほとんどアメリカ人と話したり遊んだりしてしまいました。
去年、留学生になって大阪でホームステーをしました。楽しんできたし、色々習ったし、とてもいい経験でした。また、大学の留学生として日本で留学したいんです。
専門は、まだ分かりません。
~
日本語を練習したいんだから、友達になりませんか?一緒に勉強しましょう :)
Posted by Cathy M at 7:56 AM 4 comments
Labels: 日本語、勉強、六本木、友達
私に住んでいる国はアメリカで有名な所はワシントンD.C.です。私の家からワシントンD.C.まで三十分しかかからないんですが、実はあまり行きません。三週間に一、二回ぐらい行きます。有名な建物やモニュメントがあるし、コンサートもよく行けるし、有名なかんこうする所なんですが、ワシントンD.C.はほとんどビジネスの所だから、買い物があまり出来ません。もちろん、おみやげのT-シャツなど買えますが、モールは少ないし品物や服などがあまりないし、買い物が好きな人はがっかりします。
私の一番ワシントンD.C.の好きなところはボタニカルガーデン(Botanical Garden、D.C.の有名な庭)です。今年の春に友達と初めて行って花や植物などがあってとてもきれいなんです。その時、色々な蘭(Orchid)がさいていました。
もう一つ好きな所はケネディーセンター(Kennedy Center)と言うコンサートホルです。私は小学生の四年生の時、学校の歌うグループに入って一回ケネディーセンターで歌いました。とてもステキなイベントで一生に一度の経験でした。春にワシントンD.C.に行ったらきれいなさくらが見えます。ずっと前に、日本人はアメリカ人にプレゼントとしてさくらをあげました。毎年さいて私と家族と一緒に見に行きます。
イベントがある時、ワシントンD.C.はとても込んでいるから、車で行かないでメトロ(ワシントンD.C.の地下鉄)に乗ったほうがいいです。そして、カメラをぜひ持って来てください!
Posted by Cathy M at 7:25 AM 5 comments
私は日本人のハーフだから、ずっと前から日本のえいきょうがありました。日本人の親せきがいるけど、高校生の時まで親せきとあまり話さなかったです。なぜなら、私は日本語が話せなかったですから。
日本語を勉強し始めた理由は今勉強している理由と違います。前にアニメとか漫画とかが好きだったので、日本語の授業を取ったらいいと思っていました。二年後、日本に行って親せきの家に泊まったり、いとこの子供達と遊んだり、皆は一緒にご飯を食べたりしました。本当に家族になりました。
日本の文化にきょみがあって日本のドラマとかポップカルチャーとか音楽とかが好きですが、いつも親せきからの手紙を受け取る時、もっともっと返事したくて日本語が上手になりたいです。だから、日本語をいっしょうけんめ勉強しています。
Posted by Cathy M at 9:20 PM 3 comments
Labels: 日本語 勉強 japanese study